【高校生&学生】親のクレカでディズニーチケット購入!クレジットカード利用方法や注意点まとめ

本ページはプロモーションが含まれます

クレカを持っていない高校生や学生の皆さんにとって、「親のクレジットカード」でディズニーチケットを買えるかは気になりますよね。

もちろん、親になりすましてクレカを使うのはダメ!

親のクレジットカードを使って安全にディズニーチケットを買うには、どうすればよいのでしょうか。

親のクレカでディズニーチケットを買いたいけど、ほんとに大丈夫?捕まったりしない

グレーな裏技じゃなくて、ちゃんと正しい買い方があるよ。
きちんと解説していくね。

今回は、高校生や学生のみなさんが親のクレジットカードでディズニーチケットを正しく買う方法について解説していきます。

※この記事の一部画像は公式HPより引用しています

【2025】高校生&学生向け安くて近いディズニー周辺ホテル10選♪コスパ最強おすすめ格安ホテル一覧

2022年11月7日

1, 親クレカでチケットを買う方法

ここからは、高校生や学生のみなさんが親のクレジットカードでディズニーチケットを正しく買う方法について解説していきます。

親のクレカでディズニーチケットを買う方法は「どこでどう買うか?」により変わります。

この記事では、高校生や学生のみなさんが親のクレカでディズニーチケットを買いやすい、下記2つのパターンを解説していきます。

親のクレカでチケットを買う方法
A, ディズニー公式サイト・アプリで買う
B, コンビニで買う

A, ディズニー公式サイト・アプリで買う


まずは、高校生や学生のみなさんが「ディズニー公式サイト・アプリ」から親のクレジットカードでディズニーチケットを買う方法を解説します。

親のクレカでチケットを買う方法
①ディズニーアカウントを作成
②親のアカウントでチケットを買う
③アプリでチケットを共有する
④チケットを共有されたアプリで入園

結論、ディズニー公式サイトやアプリで親がディズニーチケットを購入し、そのチケットを共有してもらう方法です。

結論この買い方が1番スムーズなので、くわしく解説していきますね。

①ディズニーアカウントを作成

まずは、ディズニー公式サイト・アプリからディズニーチケットを購入するために、親と自分の「ディズニーアカウント」を作成します。

ディズニーアカウントとは、ディズニーの各種オンラインサービスを利用するためのアカウント。登録は無料で、かかる時間も5分くらい。

ということで、こちらのサイトから親と自分のディズニーアカウントを登録しましょう。

②親アカウントでチケット購入

ディズニーアカウントが作成できたら、ディズニー公式サイトへログインしてディズニーチケットを購入します。

日付・チケットやパークの種類・枚数を選択。あとは親のクレジットカードでディズニーチケットを買えばOKです。

注意点としては、「必ず親のアカウントから親のクレジットカードでディズニーチケットを買う」ようにしましょう。間違えて自分のアカウントで親のクレカを使ってしまうと、名義不一致でトラブルが発生する可能性があります。

③アプリでチケットを共有する

親のクレカでディズニーチケットを買えたら、つぎは自分のアカウントへチケットを共有してもらいます。

ディズニーアプリへログインし、親のアカウントで「グループ」を作成、そのグループへ自分を招待してもらいます。

グループに参加すると、親が買ったチケットが自分のアプリに共有(表示)されるので、親のクレジットカードで買ったディズニーチケットを使うことができます。

詳しい共有手順は、こちらの公式サイトをチェックください。

④チケットを共有されたアプリで入園

ここまでは、親と自分のディズニーアカウントを作成し、親が親のクレジットカードでディズニーチケットを購入し、ディズニー公式アプリのグループ機能でチケットを共有しましたね。

あとは、当日ディズニーランド・ディズニーシーのパークへ向かい、ディズニーアプリに表示されたパークチケットの二次元コードをかざせば、入園することができます。

⑤注意点

ここからは、「ディズニー公式サイト・アプリ」から安心・安全に親のクレジットカードでディズニーチケットを正しく買う際の注意点について解説していきます。

注意点①親のアカウントで購入する

1つ目は、ディズニー公式サイト・アプリからディズニーチケットを親のクレカで購入する際は、自分のアカウントでチケットを買わないように注意しましょう。

間違えて自分のアカウントで親のクレカを使ってしまうと、名義不一致でトラブルが発生する可能性がありますので気を付けましょう。

注意点②グループは削除しない

2つ目は、グループを作成してチケットを共有したあとでも、グループを削除したりしないこと。

チケットを購入した親がグループを離脱したり、グループを削除したりすると、自分のアプリでチケットが表示されなくなります。

親には、ディズニーから帰ってくるまでは「グループについて何もさわらないように」しっかり伝えておきましょう。

B, コンビニでディズニーチケットを買う


ここからは、セブンイレブン・ファミマ・ローソンなどの「コンビニ」で親のクレジットカードでディズニーチケットを正しく買う方法を解説していきます。

親のクレカでチケットを買う方法
①チケットの購入票を発券する
②レジで代金を支払う

全体の流れは上記の通りで、コンビニのチケット発券機で購入票を印刷し、それをレジで支払うという流れになります。

①チケットの購入票を発券する

まず、コンビニでディズニーチケットを買うためにはチケット発券機を操作します。

そのチケット発券機からディズニーチケットを選択し、紙の購入票を発券(印刷)し、レジへ持っていくだけなのでかんたん。

コンビニのチケット発券機
セブンイレブン:「マルチコピー機」
ファミマ:「Famiポート(ファミポート)」
ローソン:「Loppi(ロッピー)」

それぞれのコンビニで操作方法が違うので、こちらの記事から好きなコンビニでディズニーチケット購入手順を確認ください。

【2025】コンビニでディズニーチケットを買う!購入方法&メリット・デメリット&注意点まとめ

2020年2月22日

②レジで代金を支払う

チケット発券機からディズニーチケットの購入票を印刷できたら、そのままコンビニのレジへ持っていき、親のクレジットカードで支払いましょう。

支払いはクレジットカードの他、現金や、セブンイレブンであればnanaco(ナナコ)などの電子マネーでも可能です。

④注意点

セブンイレブン・ファミマ・ローソンなどの「コンビニ」で、親のクレカでディズニーチケットを正しく買う注意点を解説します。

注意点①コンビニのチケット販売期間

1つ目は、コンビニでディズニーチケットを買える期間が、ディズニー公式サイトより1ヵ月短いということ。

コンビニで買えるディズニーチケットは、1カ月先の1週間分まで。しかし、ディズニー公式サイトでは2カ月先まで買えます。

夏休みやクリスマスなどチケット争奪戦の時期は、コンビニではなくディズニー公式サイトからチケットを買うことをおすすめします。

注意点②クレカの暗証番号

2つ目は、コンビニで親のクレカを使う前に、クレカの暗証番号を聞いておいた方がいいこと。

コンビニや金額によっては、支払い時にクレジットカードの暗証番号が必要な場合があります。そのため、コンビニで親のクレカを利用する場合は事前に暗証番号を聞いておきましょう。

2, 大学生おすすめクレカはこれ

ここまでは親のクレジットカードでディズニーチケットを買う方法をご紹介しましたが、大学生のみなさんでもかんたんに作れるおすすめのクレジットカードをご紹介します。

①大学生の最強クレカはこの2枚

大学生のみなさんにおすすめしたいクレジットカードは、「リクルートカード」と「エポスカード」の2枚です。

数あるクレジットカードの中でも、年会費が無料&還元率が高い(おとく)&使いやすいクレカという条件であれば、この2枚が最強です

カード名  リクルートカード  エポスカード
カードデザイン
年会費  無料  無料
還元率  1.2%~3.0%  0.5%~10.0%
国際ブランド  Visa・JCB・Mastercard  Visa・JCB・Mastercard
年齢  満18歳以上(大学生以上)  満18歳以上(大学生以上)
公式サイト

②クレカを選ぶポイント

大学生のみなさんがクレジットカードを選ぶ際に大事にしてほしいポイントは、3つあります。

ディズニーグッズ説明
① 年会費が無料かどうか
② 還元率は高いかどうか
③ 普段から使いやすいかどうか

1つ目は、年会費が本当に無料かどうか。年会費無料とうたっておいて、実は条件を達成できないと年間費が5,000円ほど発生するケースも。クレカの契約前には、年会費が無料かどうかはチェックするようにしましょう。

2つ目は、還元率が高いかどうか。せっかくクレカを契約したのにポイントがぜんぜん貯まらないのでは意味がないですよね。なにかと出費の多い大学生だからこそ、還元率の高いクレカを選びましょう。

3つ目は、普段から使いやすいかどうか。例えば還元率が高くても、特定のサイトやお店でしか使えないクレカって結局使わなくなります。

リクルートカード」であれば、旅行サイト「じゃらん」や「ホットペッパービューティー」など、ふだんからよく使うサイトで使えるポイントがざくざく貯まります。

エポスカード」であれば、ポイントをマルイの店舗で利用できたり、キャンペーン期間中はマルイで10%OFFなどおとくな特典があります。

これら3つのポイントに注意して、お気に入りのクレジットカードを選ぶようにしましょうね。

3, 高校生ディズニー関連記事

ここからは、高校生のディズニーランド・ディズニーシーに関連する記事をまとめています。

気になる記事を見つけて、ぜひチェックしてみてくださいね♪

【2025】高校生&学生向け安くて近いディズニー周辺ホテル10選♪コスパ最強おすすめ格安ホテル一覧

2022年11月7日

【高校生】ディズニー持っていくべきもの13選!高校生ディズニー持ち物リスト一覧まとめ

2023年4月5日

【高校生】ディズニーチケットの値段は?18歳は大人料金?高校生ディズニーチケットまとめ

2023年4月4日

まとめ

今回は、安心・安全に親のクレジットカードでディズニーチケットを正しく買う方法・注意点について徹底解説しました。

ディズニー公式サイト・ディズニーアプリからチケットを買う方法、コンビニでチケットを買う方法の2種類をご紹介しました。

親のクレカでチケットを買う方法
A, ディズニー公式サイト・アプリでチケットを買う
①ディズニーアカウントを作成
②親のアカウントでチケットを買う
③アプリでチケットを共有する
④チケットを共有されたアプリで入園

B, コンビニでディズニーチケットを買う
①チケットの購入票を発券する
②レジで代金を支払う

この記事が、親のクレジットカードでディズニーチケットを買う方法についての参考になれば幸いです。

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました♪